茅野ライオンズクラブ 【2011年度の活動】
6.24 ヤング街頭キャンペーン 参加 |
|
![]() ![]() |
|
6/24 オギノ茅野店において 「6.24 ヤング街頭キャンペーン」が行われました。毎年、ガールスカウトや、薬剤師会、更生保護などの団体が参加し、「ダメゼッタイ」普及運動の一環として、開催されました。薬物乱用防止のチラシやティッシュを配ったり、国連支援募金をお願いしました。 |
6/19 6月第二例会最終例会 |
|
![]() ![]() |
|
6/19 6月第二例会最終例会がエクシブ蓼科様において開催されました。本年度の役員様御苦労様でした。次期の役員様ご期待しております。次期会長 L.土橋英一 次期幹事 L.野沢明夫 次期会計 L.竹村公一 頑張って下さい。 |
6/18 原小学校4年生薬物乱用防止教室 | |
![]() |
|
写真提供 長野日報社 | |
6/18 原小学校において4年生(70人)を対象に薬物乱用防止教室が行われました。4年生は主に喫煙について!黒くなった肺や委縮した脳の写真などを映して説明しました。脳細胞の発達を阻害するので、20歳未満の喫煙が法律により禁止されていることなどを勉強しました。家庭でのタバコの副流煙についても勉強しました。L.藤森憲司 L.野沢明夫 ごくろう様!! |
6/17 第29回ライオンズ・ロータリー杯少女ソフト大会 | |
![]() ![]() |
|
6/17 朝の雨のため1時間遅れで 第29回ライオンズ・ロータリー杯少女ソフト大会が茅野市弓振公園において行われました。遠くからの参加もあり、(松代チーム・豊栄チーム)力ず良いプレーが展開されました。会長L.早川秀男による始球式!ホームまで届いて良かった!! |
6/7 6月第一例会 | |
![]() ![]() |
|
6/9 茅野レオクラブ6月第一例会 今日も太鼓の練習に頑張っています。新しい太鼓が来ました。今後の活動に役立てて下さい。 |
6/7 6月第一例会 | |
![]() ![]() |
|
6/7 6月第一例会 「八ヶ岳山麓の今後の展開について」長野県議会議員 小池久長氏のご講演!諏訪地域の合併問題、道路整備の問題、メガソーラについて他、いろいろな問題点について熱く語られました。地域の問題点において、考えさせられました。茅野市の将来はどうなっていくのでしょうか? |
5/27 334複合地区年次大会 | |
![]() ![]() |
|
5/27 L.ウィンクン・タム国際会長をお迎えし、第58回複合年次大会が盛大に開催されました。「この大会では、情熱、チームワーク、lコミュニティ奉仕に対する信念を通じて複合地区のライオンがなしとげたことを祝って下さい。同時にまだ、大勢の人々がライオンズの援助を必要としていることを自覚し、ご自分のコミュニティはもとより世界をより良い場所にするために、クラブあるいはい地区がどのような活動を行っているか、会員同士で話し合って下さい。」と挨拶されました。茅野ライオンズクラブ これからの活動は!!! |
5/22 5月第二例会 善行者表彰 | |
![]() ![]() |
|
5/22 5月第二例会 善行者表彰を行いました。「荒木 輝一」様 民生児童委員を務めながらスポーツ(剣道)を通じ地域での青少年指導をしっかりと行っています。小学生の通学路に立ち、児童と学校へ!パトロールです。ゴミも拾い、清掃活動も行っています。食に関心を持っていらっしゃいますが、健康に留意し、これからも地域の子供たちをお願いします。 |
5/20 オギノ茅野店 献血活動 | |
![]() ![]() |
|
5/20 オギノ茅野店様において献血をお願いしました。オギノ様のご厚意により館内放送までして頂き、従業員の方にもご協力を頂きました。受付をされても献血ができなかった方が多く残念でした。受付者数 54人 献血者数 44人 400ml 40人 200ml 4人 多くの方の御好意 ご協力に感謝致します。長野県赤十字血液センターでは、複数回献血クラブの会員も募集中です。パソコン携帯から「複数回献血クラブ」と検索してみて下さい。又は、http://www.kenketu.jp/ |
5/8 5月第一例会 | |
![]() ![]() |
|
5/8 5月第一例会 桜の花見には少し遅い時期でしたが、惣持院様をお借りして、ナイター例会!楽しい一時を過ごせました。L.備前宥寛ご家族様ありがとうございました。L.油井純明どぶろくおいしかったね!! |
4/28 第58回地区年次大会 | |
![]() ![]() |
|
4/28 Back to our roots 第58回地区年次大会が長野市 ビックハットにおいて開催されました。茅野ライオンズクラブでは、レオ・青少年育成推進賞・献眼賞・障害者福祉賞・環境保全賞・薬物乱用防止推進賞・地域アクティビティ賞を頂きました。ガバナー特別感謝状を個人の部でL.藤森憲司が受けました。敬老会員賞としてL.小海長衛 おめでとうございました。 |
4/22 エクシブ蓼科 献血活動 | |
![]() ![]() |
|
4/22 今年もエクシブ蓼科様のご厚意により、献血活動を行わせて頂きました。皆さん、ホテルのお仕事忙しい中での奉仕活動!献血にご協力頂き、感謝いたします。これだけ医学が進んでも、血液を作ることはまだ、できません。今後もよろしくお願いします。 |
3/20 3月第二例会 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
3/20 3月第二例会「4LC合同環境保全事業」 今日は、茅野市運動公園において清掃奉仕活動を行いました。茅野レオクラブや、聴覚に障害のある方や手話サークルのみなさんと一緒に大勢で公園の中と道路沿いを丁寧に清掃しました。風が冷たい中、軽トラックにいっぱいのゴミが集められました。たばこの吸い殻や、コンビニのおやつのかすなどを拾いました。市民の公園をきれいにしましょう! |
3/6 3月第一例会 |
![]() |
![]() ![]() |
3/6 3月第一例会 今日は長野県教育委員長の矢ア和広様による「長野県教育委員会の制度について」の講演。長年長野県の児童生徒の学力が低いといわれることについて感じることや、教育委員会として学習指導要領の徹底。教科書問題についてなどご自身の感想を述べられました。教育界のリーダーとして今後も頑張って下さい。委員会よりボウリング大会の報告!がんばりました。 |
3/3 聴覚障害者・手話サークルと1Z4LC親睦ボウリング大会 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
3/3 ニューハイボウリング諏訪において、今年も「耳の日」にちなんで4LC合同の事業として行われた。約60人が参加して、22のレーンで楽しく交流しました。ストライクに歓声を響かせ、大いに盛り上がりました。 |
2/28 薬物乱用防止教室 | |
![]() ![]() |
|
2/28 茅野市立豊平小学校において、6年生2クラス38人の授業を視聴覚室で行いました。タバコアルコール、シンナーについての教室を開催した。各クラスとも少数クラスでまとまりがあり、熱心にメモを取る姿が見られた。警察官講話は法律的解釈からの問いかけに生徒も大きくうなづいていた。 |
2/18 茅野レオクラブ2月第一例会 | |
![]() ![]() |
|
2/18 茅野レオクラブ2月第一例会。今日は久しぶりに皆で、レオについて話し合いをしました。「太鼓の練習が楽しい!」「上社での太鼓初打ちは、寒かったけれど、大勢の人に見てもらえてうれしかった」「色々な体験をさせてもらってうれしい」「レオで新しいお友達ができた」色々な意見が出されました。今後の活動も頑張って下さい。 |
2/17 茅野ライオンズクラブ50周年アクティブティー部会 |
![]() ![]() |
2/17 茅野ライオンズクラブ50周年に向けて、記念事業の検討が行われました。記念ブロンズ像!献眼活動に対する感謝を込めて、皆さんで意見を交換しました。すばらしい記念事業にしたいですね。! |
2/17 茅野市立玉川小学校 薬物乱用防止教室 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2/17 玉川小学校において、6年生4クラス約140人の児童のみなさんに薬物乱用防止教室を行いました。熱心に勉強されて、メモをとったり、終わってから、実験の卵などを良く見たり、質問などもありました。自分の体は、自分で守って下さい。薬物は何があっても「ダメ ゼッタイ」です。 |
2/17 茅野市役所での献血活動 |
![]() ![]() |
2/17 茅野市役所において献血のお願いをいたしました。いつも茅野市役所の職員の皆様には大変ご協力を頂き、感謝しております。市役所職員の方だけでなく、寒い中 市役所に立ち寄られた方からもご協力を頂きました。これからもよろしくお願いします。 |
2/14 米沢小学校薬物乱用防止教室 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2/14 茅野市立米沢小学校において、薬物乱用防止教室が行われました。米沢小学校においては初めての教室です。6年生42人。三宅校長先生や養護の先生、など熱心な授業となりました。自分の身体を自分で守るために心を強く持って下さい。卵とアルコールによる実験や、ハッポースチロールがシンナーによって解けることなど興味津々と聞いてくれました。茅野警察の岩下巡査部長や薬剤師会の笠原さん、いろいろありがとうございました。 |
2/9〜2/12 第37回日本・フィリピン合同医療奉仕活動 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2/9〜2/12 厳寒の茅野からフィリピンへ今年も医療奉仕活動に行ってきました。334E地区で、内科・歯科・眼科に分かれて、2/10 ケソンシティとリサール州タナイ地区で5311名 2/11 カローカンシティ(マサンボン体育館)とカローカンシティ(キャサリンラン体育館)で4591名 合計 9902名の方が医療奉仕を受けられました。現地の方々には本当に感謝されました。皆さまご苦労様でした。 |
2/7 茅野ライオンズクラブ2月第一例会 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2/7 茅野ライオンズクラブ2月第一例会は、入会式!L.山田信一 茅野市のために地域のために奉仕活動にしっかりと参加していきたいと決意をのべられました。今後の活動に期待しております。青少年指導・薬物乱用防止・ライオンズクエスト委員会より薬物乱用防止教室について報告と今後の予定の説明がありました。茅野市内9小学校すべてにおいて教室が開催されます。献血骨髄移植委員会より1/29の報告がありました。献血受付50人400ml献血者36人200ml献血者10人。2/17 茅野市役所においても献血活動を行います。 また、2/9〜2/12 第37回日本・フィリピン合同医療奉仕活動に当クラブより4人参加いたします。L.早川秀男 L.土橋英一 L.藤森憲司 L.平出美彦 頑張って下さい。 |
1/29 献血活動 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
1/29 今年の献血活動も頑張っています。オギノ茅野店において献血活動を行いました。献血にご協力の方が非常に多く感謝です。午前中に受付が間に合わず申し訳ないこともあり、すみませんでした。うれしい悲鳴です。今後の活動にもご協力をお願いします。 |
1/21 1R1Z 4LC新年合同例会 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
1/21 RAKO 華乃井において第48回4LC合同新年例会が行われました。久しぶりの合同例会です。4クラブで親交を深めました。今年が健康で過ごせますように、よい年になりますように・・・ 懇親会での席も大いに盛り上がりました。ラッキー賞たくさん茅野ライオンズクラブが頂きまlした。茅野ライオンズクラブ 今年も良い年になりそうですね。 |
1/6 茅野ライオンズクラブ1月第一例会 |
![]() ![]() |
1/6 茅野ライオンズクラブ1月第一例会。お正月らしく、琴の音色の中、2012年初例会。素晴らしい演奏をありがとうございました。1月のハッピーバースディのお祝いもありました。会長L.早川秀雄今年の茅野ライオンズにかける意気込みしっかりと伺いました。本年もよろしくお願いします。 |
1/1 諏訪大社上社初打ち奉納太鼓 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
1/1 あけましておめでとうございます。今年も恒例の諏訪大社上社においてレオクラブのメンバーとレオ太鼓を打ってきました。寒い中での奉納太鼓です。世界の平和を願い、地域に奉仕していくことを誓いました。 |
12/20 茅野ライオンズクラブ 12月第二例会 クリスマス例会 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
12/20 茅野ライオンズクラブ12月第二例会クリスマス例会開催!本日は、茅野商工会議所 会頭 宮坂孝雄様、茅野市社会福祉協議会事務局長 小池幸夫様のご臨席を賜り、LPと共に大勢のメンバーで盛り上がりました。パーティの中で、サンタに扮したテールツイスタが募金を集め、レオの募金と茅野市社会福祉協議会へ贈呈致しました。有意義に使って下さい。 |
12/6 茅野ライオンズクラブ 12月第一例会 |
![]() |
12/6 茅野ライオンズクラブ12月第一例会。茅野警察署長 長谷川康彦様のご講演をお願いしました。「おじいさんとおばあさんの教え)と題して。皆さんの感想は! |
11/19 宮川小学校 薬物乱用防止教室 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
11/19 茅野市立宮川小学校において約物乱用防止教室を行いました。今日は、参観日!お父さん、お母さん方にも一緒に見て頂きました。45分という短い時間ではありましたが、たばこ・アルコール・薬物について、パワーポイントを中心にみんなで勉強しました。6年生約120人は自分の体は自分で守る!ということをしっかりと、自覚できたと思います。 また、今日は金沢小学校でも同時に薬物乱用防止教室が行われました。将来の茅野市を担う子供たちに期待します。 |
11/15 11月第二例会 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
11/15 茅野ライオンズクラブ11月第二例会。青少年指導・薬物乱用防止・ライオンズクエスト委員会より、県の薬物乱用対策推進協議会会長賞を頂いた報告や、レオ・国際関係・YCE・アラート委員会より丸子・茅野レオ合同例会の報告もありました。その他委員会報告の後、L.大久保功身より「男女共同参画と女性議員の役割」と題して、会員卓話を頂きました。茅野市の議員は、他の市町村より、女性議員が多い説明や、行政区においても女性をもっと起用するようにとのご自身の考えを説明いただきました。家庭をしっかり守り、家族の理解を受け、今後も議員として、また、ライオンズ活動にもご活躍下さい。 |
11/8 丸子・茅野レオクラブ合同研修会 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
11/6 丸子・茅野レオクラブ合同研修会が行われました。毎年ガバナーをお迎えし、レオクラブに励ましの言葉を頂いております。今年のホストは茅野ライオンズクラブ。諏訪大社上社において御祈祷!榊の奉納の勉強も致しました。それぞれのクラブの活動報告等、合同例会の後、体験学習はガラス細工!諏訪ガラスの里トンボ玉製作。立派なものがそれぞれ出来上がりました。今後とも各クラブのレオ活動に期待しています。 |
11/2 薬物乱用対策推進協議会会長表彰伝達式 |
![]() ![]() |
11/2 諏訪合同庁舎内、諏訪保健福祉事務所において、茅野ライオンズクラブが薬物乱用対策推進協議会会長賞を頂きました。小学校、中学校、高校生へ茅野ライオンズクラブでは、タバコ・酒・薬物などの害について、薬物乱用防止教室を行っています。これからも未来を担う子供たちに訴えていきます。 |
11/1 11月第一例会 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
11/7 11月第一例会 本日は会員卓和 L.臼井 秀明 のお話。茅野市について、観光について、蓼科高原観光について、熱い思いを語られました。茅野市、蓼科高原に大勢の方に来て頂けるようこれからも頑張ってください。「バカモノ、ワカモノ、ヨソモノと、やってみなさいとうなづく長老」!なるほど! |
10/23 第23回諏訪湖マラソン大会 給水ボランティア |
![]() ![]() |
10/23 第23回諏訪湖マラソン大会が開催されました。前日の雨 天候が心配されましたが、本日は晴天でした。茅野ライオンズクラブでは、レオクラブと第4給水所にて、給水とガンバレコールを行いました。後半より給水に大勢みえました。やかんが重たかったライオンもいたようでした。選手も気持ち良く走っていましたが、給水ボランティアも無事終わりほっとしました。 |
10/22 諏訪中央病院 第三回病院祭 |
![]() ![]() |
10/22 諏訪中央病院の第三回病院祭が行われました。”人と人がつながる未来” 茅野ライオンズクラブでは、献血委員会が献血のお願いを呼びかけました。皆様のご厚意に感謝申し上げます。献眼委員会も臓器移植のお願いをいたしました。薬物乱用防止・ライオンズクエスト委員会も薬物乱用防止のパンフレットを配りました。大勢の方々に茅野ライオンズクラブの活動をPRできました。 |
10/18 旭ライオンズクラブ訪問例会 |
![]() ![]() |
10/18 旭ライオンズクラブさん、おまちしておりました、一年ぶりの合同例会。おなつかしぃい大勢のメンバーのご訪問を心から歓迎いたします。茅野ライオンズクラブのホームグランドでの例会、そのあとの懇親会。本当にありがとうございました。19日、ゴルフに観光にいいお天気でしたね、安心しました。本当に楽しく過ごさせて頂きました。これからもよろしくお願いいたします。 |
10/13 1Z4LC合同親睦ゴルフ大会 |
![]() |
10/13 諏訪湖カントリークラブにおいて(ホスト諏訪湖LC)4LC合同親睦ゴルフ大会が行われました。優勝は、下諏訪LCL.佐々木 信行 ベスグロは、茅野LC L.藤本 敏文 団体優勝は、茅野LCでした。曇り空の下、県アマの前日という事で難しいコースではありましたが、茅野ライオンズクラブのメンバー頑張りました。 |
10/11 2011ライオンズ女性の集い |
![]() ![]() |
10/11 信州松代ロイヤルホテルにおいて、ライオンズ女性の集いが開催されました。メイン講演は長野ライオンズクラブ元会長L.山浦悦子。お父様を戦争で亡くし、お母様の背中を見て生きてこられた、ご自身の人生を語られ、会社の方針や、ライオンズへの思いを熱く語られました。L.山浦悦子より、女性ライオン(ライオネス・ライオンパートナー)の気遣いや気働きを大切に奉仕をしていきましょう! |
10/9 第33回晴ヶ峰清掃 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
10/9 第33回晴ヶ峰清掃が、(国道152号線)宮川環境自治会と合同で行われました。立石副市長の平和に暮らせることに感謝しながら誤った認識の人がいて、ゴミを捨てるので困ると挨拶を頂いた。宮川環境自治会の方からは、安国寺の地元の人間として、奉仕活動に感謝、会を重ねる中で、ゴミが減って、参加者が増えることを期待していますと挨拶がありました。今年は、ゴミがとても多く感じられました。集めたごみは、タイヤ、コンビニの食べかす、アルミ缶、ペットボトルが多かった。総量約1t 今日はレオも参加しました。 |
10/9 茅野市5000年縄文祭 献血活動 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
10/9 茅野市5000年縄文祭において献血のお願いをしました。尖石考古館前で皆さんに献血のご協力をおねがいしました。市民の皆さんには快く献血に協力して頂き、ありがとうございました。約60人の方の受付がありました。 |
10/7 丸子・茅野レオクラブ合同例会準備会 |
![]() ![]() |
10/7 334−E地区に2クラブあるレオクラブ。丸子レオクラブと茅野レオクラブの合同研修会準備会がホテルちのに於いて行われました。今年のホストは茅野ライオンズクラブ。合同研修会のないようについて検討されました。11/6 晴れるといいな! |
10/3 茅野ライオンズクラブ50周年準備特別委員会 |
![]() ![]() |
10/3 岡谷ライオンズクラブさんの素晴らしい式典に伺いましたが、茅野ライオンズクラブでも50周年記念式典に向け、準備員会が開催されました。これから一生懸命来年の式典当日に向け着々と準備をしていきます。 |
10/2 岡谷ライオンズクラブ50周年記念式典 |
![]() ![]() |
10/2 岡谷ライオンズクラブ50周年記念式典が岡谷市長 今井竜五様他大勢のご来賓を迎え、盛大に行われました。記念アクティビティには東日本大震災義捐金、長野県北部災害義捐金、塩嶺小鳥の森への碑や植樹他立派なことが発表されました。ライオンズクラブとして奉仕活動が、充実して行われていることに改めて、感動いたしました。立派な式典に参加させて頂、ありがとうございました。 |
9/2 臓器移植推進運動 |
![]() ![]() |
10/2 オギノ茅野店において臓器移植推進のためのチラシ配りが行われた。茅野ライオンズクラブでは、献血委員長L.谷口和彦 献眼委員長L.今井靖雄 地区委員L.名取一 が参加し、市民の皆様にご理解とご協力をお願いしました。「あなたの意思で救える命があります。」! |
9/30 原小学校薬物乱用防止教室 |
5年生は、4年の時のタバコに続いての教室となり、アルコール(お酒)の害について講習を行った。アルコールによるたんぱく質を凝固させる実験を卵で行うと、非常な驚きと反応が見て取れた。「お酒は」薬物の導入薬物との説明に生徒から「ゼッタイ飲まない」と教室の成果が伺えた。警察署職員からは、法的な規制や事件についての話を紹介した。最後は「ダメゼッタイ」を全員で唱和してまとめる事が出来た。 |
9/20 9月第二例会 |
![]() ![]() |
9/20 9月第二例会 今日のメインテーマは「会員増強について」 MERL委員長L.丸茂 明 会員増強特別委員長L.土橋 英一の思いを胸に会員全員で話し合いを行なった。新しいメンバーをぜひ迎えたい! 10月は清掃奉仕作業、旭ライオンズクラブ訪問例会など、行事がたくさんあります。メンバー皆さんのご協力を! |
9/6 9月第一例会 1R1Z ZC L.佐久 秀幸 訪問例会 |
![]() ![]() |
9/6 9月第一例会 1R1Z ZC L.佐久秀幸 訪問例会 宮下ガバナーキャビネット役員の一員として !R!Z のまとめ役として頑張っておられます。東日本大震災の折 東京におられ、大変な思いをされました。いろいろな思いを熱く語られました。(原点に立つ)宮下ガバナースローガンの下今後の4クラブの活動に期待します。 |
8/25 ガバナー公式訪問例会(ホスト 岡谷ライオンズクラブ) |
![]() ![]() |
8/25 4クラブ合同 ガバナー公式訪問例会がホスト岡谷ライオンズクラブにより開会されました。今年の334−E 地区ガバナーL.宮下満栄のスローガンは、「原点に立つ」。熱い思いをしっかりと伺いました。会員増強・献血献眼普及活動等 それぞれのライオンズクラブの今後の活動に期待しています。 |
8/17 献血活動 |
![]() ![]() |
8/17 献血活動!茅野市役所において献血活動を行いました。いかに科学が進歩しようと現実には 血液は作れません。しかし、輸血を必要としている人々がいます。皆さんの尊い奉仕に感謝いたします。市役所の職員の方が中心でしたが、一般の方にも数多く協力していただきました。本日受付人数75人 献血者数72人 400ml53人 200ml19人 献血活動にご理解と感謝をこめて!本日もありがとうございました。 |
8/6 茅野どんばん |
![]() ![]() |
8/6 第36回茅野どんばんに参加しました。視覚障害者福祉・献眼・献腎・糖尿病委員会では、献眼登録を市民の皆様に、呼びかけました。病気やけがで光を失った、多くの方が角膜移植を待っております。献眼登録を是非お願いします。イベント広場において茅野レオクラブが太鼓を打ちました。平和を祈り、地域社会への奉仕活動を行っていますが、今日は茅野どんばんで力強い演奏を披露しました。 |
8/2 8月第一例会 |
![]() ![]() |
8/2 8月第一例会が茅野商工会議所4階において開会された。本年度第50期予算について審議された。会計L.土橋利男しっかりとした予算をくんでいただきました。一年間宜しくお願いします。また、日本フィリピン合同医療奉仕活動においてL.藤森憲司に334-E地区ガバナーより委嘱状が伝達されました。何年も続く奉仕活動ご苦労様です。来期50周年準備特別委員会についても審議されました。茅野ライオンズクラブ、もう50年になるんですね! |
7/26 八ヶ岳寮・アイリス・精明学園合同納涼祭 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
7/26 第30回3施設合同納涼祭が八ヶ岳寮グランドにおいて開催されました。地元のボランティア団体や社会福祉団、地域の皆様とともに茅野ライオンズクラブのメンバーも納涼祭に参加しました。レオクラブも太鼓を打って施設の皆さんに喜んでいただきました。もう30回も茅野ライオンズクラブとして、応援しています。大勢の皆さんと夏の夜の一時を楽しむことができました。最後の打ち上げ花火もすばらしかった! |
7/21 薬物乱用防止教室 |
![]() ![]() |
7/21 午前中は原小学校において4年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。4年生では初めての教室に大変興味を持って講師の話に耳を傾けていました。メモを取ったり積極的に手をあげたりして関心の深さにはびっくりしました。若い人へたばこの害がどのように影響するかわかってもらえたと思います。お巡りさんのお話にも興味津々! |
![]() ![]() |
7/21 午後は茅野市立北部中学校において中学3年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。薬物・シンナーや覚せい剤 大麻MDLA 自分には関係ないと思われがちですが、意外に身近なところに危険があることも警察の方からも説明をいただきました。実際にたばこを進められた場合の断り方のロールプレイングを学びました。 |
7/19 7月第二例会 |
![]() ![]() |
7/19 7月第二例会が開会されました。第49期の決算についてしんぎされました。会計L.浜 一成昨年一年間本当に、ご苦労様でした。また、334‐E地区役員の委嘱状・任命状が伝達されました。1R MARL 委員L.岩井源内 1R 1Z 献血・骨髄移植委員L.名取 一。しっかりとお願いしますね。今年度からレディにお誕生日プレゼントを!おめでとうございます。 |
7/15 薬物乱用防止教室 |
![]() ![]() |
7/15 原村中学校において薬物乱用防止教室を行いました。2年生の教室では、タバコの害についてパワーポイントで説明の後ロールプレイング(役柄をインジル)で誘いと断りを勉強しました。続いて3年生では、薬物、シンナーを中心に教室が開催されました。実際のシンナーを使った実験など身近な問題を取り上げました。警察署の方からは、法律的なことにもふれ講演していただきました。薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ」を皆で確認しました。 |
7/9 茅野レオクラブ7月第一例会 |
![]() ![]() |
7/9 茅野レオクラブ本年度がスタートしました。レオ会長は、去年に引き続き鈴木里枝さんです。今日も元気よく太鼓の練習を中心に例会が行われました。7/26日の3施設合同納涼祭に太鼓出演が決まっています。今年も太鼓を通じて奉仕活動が活発に行われますように! |
7/6 青少年指導・薬物乱用防止・ライオンズクエスト委員会 |
![]() ![]() |
7/6 委員会と認定講師との合同委員会が開催された。今年も「薬物乱用防止教室」がきまっています。7/15 原中学校をはじめとして、茅野市内や原村の小中学生を対象にしっかりと勉強して薬物乱用の怖さを知ってほしいと思います。6/30 には茅野市教育委員会と事前打ち合わせを行いまlした。教室の実施内容を教育委員会とも確認しました。「ダメ ゼッタイ」をしっかりとうったえたい! |
7/5 7月第一例会 |
![]() ![]() |
7/5 今年度の茅野ライオンズクラブがスタートしました。7月第一例会は、今年の地区委員、二人の副会長、各委員会の方針が委員長より発表されました。会長L.早川秀雄、幹事L.平出美彦、会計L.土橋利男各委員会張り切ってスタートです。今年の活動に期待しています。 |
7/1日 平成23年度活動報告 |
7/1 当ページでは、2011年度(平成23年度)の活動報告を掲載していきます。長いような・・・短いような・・・1年間をよろしくお願いします。 IT委員会 委員長 : 仲山美代子 |